この玄米は石抜き機・色彩選別機を通し、籾殻、石などの異物を取り除き、米袋に詰め直した玄米です。
家庭用精米機での精米が可能ですが、玄米食向けには調整していませんので100%異物除去を保証した玄米ではございません。
幻になったササニシキ 宮城県のお米と言えばひとめぼれですが、かつてはササニシキが宮城県産のお米の代表でした。
ササニシキは昭和38年に宮城で誕生しコシヒカリとともに横綱と呼ばれたほどの人気品種でしたが、 天候に左右されやすく、耐倒伏性、いもち病抵抗性に弱いため栽培が難しい品種でした。
1993年の冷害では小売店の店頭から米が無くなるほどの大きな被害を受けました。
栽培には高度な生産技術も必要だったことから、冷害に強いひとめぼれへ変わり、1990年の作付面積約20万haあったのに対し最近では約5000haにまで落ち込み、生産量が激減しました。
根強いファンがいます ササニシキは粘りが少なくのでほぐれやすく、淡泊であっさりした甘味が特徴です。
主張しないお米なので、おかずを引き立てる和食に合うお米ともされ、特に寿司との相性が抜群のお米です。
生産量が極端に少ないので、なかなか市場に出回ることはありませんが、ササニシキに拘るファンは今でも大勢います。
ササニシキは健在です 全国的に見ても生産量が少ないササニシキ、現在主な生産地は誕生地である宮城県です。
ひとめぼれが作付面積80%を占めるのに対しササニシキはわずか8%ですが、ササニシキのデリケートな生育に熟知した農家さんたちが今でもしっかりと育てています。
ササニシキが全盛だった時代に、誰もが一度は食べたことがあるのではないかと思います。
横綱だったササニシキはとうの昔に土俵から降りてしまい忘れられたお米となりましたが、今でも味の強さは衰えていません。
是非、この機会にササニシキの味を思い出してみてはいかがでしょうか。
宮城県には農業資材専門店「農家のお店おてんとさん」が12店舗あります。
そこに併設し地元の農産物や加工品を販売しているのが、「産直所あじわいの朝」である私たちのお店になります。
おてんとさんには農業資材を買いに来られる農家さん、あじわいの朝には育てた野菜や果物を販売する農家さんと、それを目当てに農産物等を買いに来られるお客様で、毎日賑わいのある地元地域に密着しているお店です。
当店が販売するお米は、そんな顔馴染みの農家さんたちが丹精込めてつくったお米を仕入れています。
毎年9月から10月は待ちに待ったお米の収穫期です。
農家さんが収穫したお米は宮城県内のおてんとさん各お店へ集まります。
集まったお米は、農産物検査法による検査の証明を受けなければなりません。
検査により、産地・品種・産年・使用割合が表示出来るようになります。
おてんとさんには、この検査資格を持つ農産物検査員が18人います。
検査員が厳正な検査を行い、お米に1等・2等・3等の等級が付けられ、ようやく販売が出来るのです。
中でも、当店のお米は良質とされたお米だけを精米・販売しています。
商品の詳細情報 名称 玄米 品種 ササニシキ 産地 宮城県 産年 令和2年 使用割合 単一原料米 内容量 30kg 発送方法 段ボールにお入れして発送いたします。
玄米は30kg1袋となり、小分けでのお届けや精米方法の選択は出来ません。
明細書は同封いたしません。
明細書が必要な際は、要望欄からお知らせください。
領収書が必要の場合も要望欄からお知らせください。
お支払い方法が代引・後払いの場合は領収書の発行を行っておりません。
発送後の明細書・領収書の発行や別途送付は対応いたしかねますので、予めご了承ください。
その他 【玄米の保管】 高温多湿下の保管は玄米に虫が発生しやすく、玄米の品質低下を招きます。
長期保管の場合は、湿度が管理できる大型の貯蔵庫や冷暗所、密閉容器等で保管してください。
発送日から2週間経過した玄米に虫の発生や玄米の変色、著しい味の劣化等が生じましても、返品・交換等はお受け出来ませんのでご了承くださいますようお願いいたします。
【玄米の状態】 この玄米は石抜き機・色彩選別機を通し、籾殻、石などの異物を取り除き、米袋に詰め直した玄米です。
家庭用精米機での精米が可能ですが、玄米食向けには調整していませんので100%異物除去を保証した玄米ではございません。